ねこあつめ

ねこあつめのご飯!全レアねこさんを呼べる餌とは!?

投稿日:2017年4月13日 更新日:

 

ねこさんにあげるご飯は、

 

  1. お徳用カリカリ
  2. 高級カリカリ
  3. 猫缶
  4. かつおぶし猫缶
  5. 高級マグロ猫缶
  6. お刺身

 

と全部で6種類ありますよね。

この6種類は「ねこあつめ」がリリースされてから増えたり減ったりしておらずずっとあるお決まりのパターンなんだそうです。

 

餌と言えば「にぼし」を貰える唯一の方法だと思いますが、どの餌がどれぐらい貰えるのかという「目安」になりそうな動画も是非参考までにどうぞ。

 

 

そんな餌ですが、片っ端から置いてみても「なんだかなぁ」と体感は微妙なもの。。。

そこで!今回は6種類もある餌の中で一番レアねこさんが食べに来てくれるのは、どれなのか?という疑問を紐解いていきたいと思います!
 

スポンサーリンク

 

素敵すぎる豊富な取りそろえ!

 

1つ1つ餌の説明を読んでいくと、どれも「ねこさん、好きそうだなぁ」と思えるものばかりですが、別段パラメーターがあるわけでもなく、唯一の違いといえば価格だけ。

最初から持ち合わせてる無料の「お徳用カリカリ」から最高値の「高級マグロ猫缶」までありますが、実は全部が正解といえば正解なのです。

というのも、「価格=レアねこさんの出現確率」という風に比例しているので、

「一部でもレアねこさんと会えるなら何十日掛かってもいいや」と気長に待てる方であれば十分お徳用カリカリで通用します。かく言う僕もその中の一人です(笑)

 

しかし、やはり大抵の方は「早く全部のレアねこさんに会いてぇー!」と熱い気持ちを胸にプレイしていらっしゃると思いますから、

その餌の中で最もコストパフォーマンスの良い「使える餌」を知りたいのではないでしょうか。

6つの餌の特徴を挙げてみると、おおよそですが次の通りになります。

1.お徳用カリカリ

【体感レア出現率】すごく低め

【価格】無料

【消費時間】8時間前後

【コストパフォーマンス】良い

【一言】何度も使えるので「金にぼし対策」に良い

 

2.高級カリカリ

【体感レア出現率】やや低め

【価格】にぼし30個

【消費時間】6時間前後

【コストパフォーマンス】良い

【一言】一回買うと3個貰えるので「金にぼし対策」と

一部のレア猫さん集めを同時にできる

 

3.猫缶

【体感レア出現率】ある程度

【価格】金にぼし3個

【消費時間】3時間前後

【コストパフォーマンス】悪い

【一言】金にぼしを使う割にレアねこさんと会える確率が

高級カリカリとあまり変わらない

 

4.かつおぶし猫缶

【体感レア出現率】やや高め

【価格】金にぼし7個

【消費時間】3時間前後

【コストパフォーマンス】悪い

【一言】レアねこさんが来やすくなった感じはするけど

価格と消費時間がお財布に優しくないと思う

 

5.高級マグロ猫缶

【体感レア出現率】かなり高め

【価格】金煮干し12個

【消費時間】3時間前後

【コストパフォーマンス】悪い

【一言】一番高いだけあってレアねこさんと沢山会える感じはあるが

金にぼし12個も掛かる上に「まんぞくさん」のターゲット内なので

一瞬で狩り取られることも…

 

6.お刺身

【体感レア出現率】やや高め

【価格】金にぼし5個

【消費時間】3時間前後

【コストパフォーマンス】良い

【一言】よく取り上げられているコスパの優れた餌

かつおぶし猫缶と比べてレアねこさんとの遭遇率が同じぐらいにも

関わらず価格がやや安いのが素敵。

コストパフォーマンスの良し悪しで見てみると「高級かりかり」と「お刺身」がベストだと思います!

 

 

まるでねこさんホイホイ!?誘惑の強いごはん♪

 

コストパフォーマンスはさることながら、実は「この餌じゃないと来てくれない」というレアねこさんも存在します。

なので、「あのご飯が置いてあるところにしか行かないにゃ!」というグルメなレアねこさんを招いて舌鼓を打っていただきましょう(笑)

ズバリ!その餌は「お刺身」なのですが、

 

  1. なべねこさん
  2. おさむらいさん
  3. あめしょさん
  4. びすとろさん
  5. まゆまよさん
  6. かふぇさん

 

の6匹が設置することによって来てくれます。

名前をよく見てみると、「あぁ、確かにお刺身好きそうだなぁ」という印象があり、ちょっとほっこりしますよね(笑)

 

 

ご飯を設置するタイミングはいつがいいの?

※画像使用に関して、運営者様に断りをいれて使用しております。詳細はこちら

 

人によって生活リズムに違いがありますが、そうなってくると餌をあげるタイミングって頭がこんがらがって「よく分かんないなー」ってなりませんか?

私も昔、夜型から昼型になる機会があったのですが、その時に「え、餌っていつ置けばいいんだっけ!?」と混乱した覚えがあります(笑)

前に設置した餌が残っていても新たに餌を置くことはできますが、「金にぼし」の掛かる餌の場合は消費時間ギリギリまでは置いておきたいですよね。

そこで、同じ境遇の方や「そもそもタイミング決めてなかった!」という方が分かりやすい&使いやすいと思って頂けるのでは…?と思い、3つの「設置パターン」を書かせて頂きたいと思います。

1.学校や仕事のある方(夜型の方にもオススメ)

【設置時間】寝起き⇒昼食前⇒夕食前⇒寝る前

6時⇒12時⇒18時⇒24時

18時⇒24時⇒6時⇒12時

【主な餌】高級カリカリ(6時間前後もつので)

【挟み込む餌】刺身(時間に余裕があれば)

 

2.休日で一日やることがない時

【設置時間】9⇒12⇒15⇒18⇒21⇒24時

【主な餌】お刺身(3時間前後なのとコスパの良さ)

【挟み込む餌】高級マグロ猫缶

※拡張が終わっており、にぼしに余裕がある人向け

 

3.一日中忙しい人向け

【設置時間】寝起き(6時)⇒つかの間の休憩⇒寝る前(24時)

【主な餌】お徳用カリカリ(8時間前後もつので)

【挟み込む餌】高級カリカリ(3時間タイプを使うと勿体ない)

こんな風に、「餌が6種類あり、消費されるまでの時間が違う」ということを生かしてタイミングを計っていくと、

より普段の生活に合った設置パターンを考えることが出来てプレイしやすくなると思います。
 

 

まとめ

 

  1. 高い餌ほどレアねこさんが来やすい
  2. 「お刺身」は全レアねこさんを呼び込める
  3. 餌の消費時間を生かして設置リズムを作る

 

これだけ知っておくと、餌をあげる上でもう困ることはないのではないでしょうか。

希望のレア猫さんをゲットしてくださいね!

最後に

餌を設置したい時間を複数セットしておける

タイマーアプリ「Timer+」のURLも載せておきますね

App:https://itunes.apple.com/jp/app/timer/id391564049?mt=8

 

ゲーマー歴30年! ”当ブログの管理人ケロスケ” はこんな人!?
◆詳しいプロフィールはこちら>>>
◆このブログについてはこちら>>>
◆ゲームで人生は変えられる!はこちら>>>


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。



スポンサーリンク

-ねこあつめ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ねこあつめグッズおすすめ4選!コレを知らなきゃ損をするかも?!

とても可愛く大人気なアプリなだけあってアニメなどもユーザーの手で作られているほど人気が出ていますね。 こちらも続きがとても気になりますが、やっぱりそれを置いておいてでも気になるのはグッズに対する素朴な …

ねこあつめをプレイしよう!レア猫「ねこまたさん」を追え!

  とてもキュートで最強の癒し系ゲームと言っても過言ではないであろう「ねこあつめ」。 そんな「ねこあつめ」に登場する ”ねこさん” は個性豊かで様々な特徴がありますが、その中でもひと際凄まじ …

ねこあつめで迷っちゃう模様替えのおすすめはコレで間違いない!

  配置したグッズで戯れる ”ねこさん達” を見て心が潤いまくり!(笑) そんな私に「模様替えどれにしよう・・・?」という試練が訪れました!   Androidでは2015年3月2 …

ねこあつめ!レアなねこさんをあつめよう!コンプリートのススメ

2014年10月20日にリリースされてから1900万件もダウンロードされている大人気癒し系ゲームアプリの「ねこあつめ」ですが、毎日のように起動させていると、ふとポツリと思ったことが・・・ それは、、、 …


はじめまして!当ブログの管理人。3度の飯よりゲームが好き!ケロスケです。



このブログを通して、おもしろい・ためになるゲームの発掘や紹介をしていきたい!

最新!人気!おもしろい!スマホゲームの旬を発信していきます。

◆詳しいプロフィールはこちら>>>

◆このブログについてはこちら>>>

◆ゲームで人生は変えられる!はこちら>>>