東京放課後サモナーズ

東京放課後サモナーズ!リセマラで好みのキャラを手に入れる方法!

投稿日:

 

pixivでも東京放課後サモナーズのファンアートが増えてきてホクホクします。

ケモナー勢もショタコン勢もガチムチ勢の心をがっちりワシ掴み!

かくいう自分も、ホロケイカムイやイクトシ、グンゾウに一目惚れして放サモを夢中になってプレイしている一人です。

4月中旬開始予定の期間限定イベント「黒き雪降る温泉山脈」の前に、温泉山脈転光召喚その1(2017年4月11日 17:30~)があったりして、転光石がいくらあっても足りません!

東京放課後サモナーズをこれから始めようとする人も、いまいちキャラが揃ってなくて苦戦している人も、これから紹介するリセマラの方法で、スタートダッシュを決めちゃいましょう!

スポンサーリンク

 

しないと損!?リセマラする必要って本当にあるの?

 

他のアプリと違い、東京放課後サモナーズはシステムの関係上、無課金・微課金勢だと、ガチャをまわすペースはどうしても緩やかになりがち。

将来的にも恋愛クエストが実装されるので、自分が一目惚れしたキャラを手に入れておかないと、、、

いつ手に入るかは神のみぞ知ります。

10連ガチャで保証してくれるのはレアリティ☆4のキャラ1体だけで、☆5も多少確率が上がって4%、最後は個人の引きの強さにかかってます。

 

単発ガチャの排出率は次の通り、

【単発ガチャの排出率】

  • ☆5 = 2%
  • ☆4 = 18%
  • ☆3 = 80%

となっています。

気兼ねなくガチャをまわせるのは、リセマラだけ!

それに、序盤を乗り越える初期メンバーが強キャラか好みのタイプだとモチベーションがぐーんと上がっちゃいますからね。

 

 

リセマラの方法は!?好みのキャラはこうやってゲット!

 

メインクエスト(チュートリアル)の「サモナーの心得」終了後、ガチャを一回挑戦できるので、そこまでを反復することになります。

  1. 好みのキャラを引ければ、そこで終了!
  2. そうでなければ、リセマラ続行です

リセマラ続行する場合は、アプリをアンインストールして再インストールしてガチャを回すところまで。

これがiOS・Android共通して行えて、それでいて難しい操作も何もしなくていい方法です。

Androidのリセマラでは、アプリケーションからストレージを選択し、データ削除すれば、東京放課後サモナーズのセーブデータだけ消すことができます。

再インストールの手間がいらない分、iOSよりリセマラが楽ですね。

 

 

☆5の中で誰がおすすめ?鉄板の4人

 

ジェド

☆5で使い勝手が良く人気があるのは、ジェド。

移動後に自身と隣接1マスのキャラも高確率で継続4ターン毎の回復バフを発動させることができ、獲得経験値アップのスキルまで持っている超有能キャラ

攻撃タイプが射撃かつ、チャージスキルで敵を行動不能にする魅了を付与できるので、ステータス以上に固く落ちにくいです。

 

コタロウ

☆5コタロウも攻撃タイプが射撃で使い勝手が良く、育成することで回避と火力を両立したキャラとなります。

スキルレベルの育成が何より活きてきます。

 

ジブリール

☆5ジブリールは、攻撃タイプは魔法で、回復スキルの発動確率が低く支援特化には及ばないが、機動力が高く、チャージスキルの回転率が高く、周囲のチャージスキル回転率も上げる所が真骨頂。

回復スキルが発動できればラッキーと考えておくのが吉なのかもしれませんね。

 

デュオ

☆5デュオは、100%で発動する自身のチャージスキル回転率を高めるスキルをもっており、ターン開始時に確率で回避を隣接1マスに付与できるアタッカー兼バッファー。

チャージスキルをどんどん打つことができ、チャージスキルに周囲1マスの弱体単体解除を持っているところも便利ですね。

 

 

本当に☆5じゃないとダメ?リセマラの妥協点は?

 

攻撃タイプが射撃、魔法、突撃か、回復スキル持ちであるならば、使い勝手が良いと思います。

☆4リョウタや、ジライヤは優秀です。

期間限定イベント「黒き雪降る温泉山脈」のために、山に籠もる者、掘り当てる者の両スキル持ちのイバラキを手に入れてもいいかもしれませんね。

正直、第4スキルが未解放なので、解放されたら評価が大幅に見直されるかもしれませんね。

なので、☆5で確定、☆4以上の強キャラで好みならば、リセマラ成功と言っていいでしょう。

 

わたしは打撃タイプで少し使い勝手が悪いものの一目惚れしたホロケイカムイで非常に満足していますし、

最後はキャラを愛せるかどうかもかかっています。

将来的に恋愛クエストが追加されますからね。

まとめ

 

  1. 欲しいキャラがいるなら迷わずリセマラ!
  2. チュートリアルを繰り返し、好みのキャラを引く
  3. ☆5ジェド、コタロウ、ジブリール、デュオがでれば大当たり
  4. ☆4で好みなら確定しても大丈夫。最後はキャラ愛

 

こんな感じで妥協点を探りつつ、自分のお気に入りのキャラを手に入れましょう!

推しキャラがいるかどうかで、意気込みが変わりますから!

そして、東京放課後サモナーズを更にエンジョイしちゃいましょう!

ゲーマー歴30年! ”当ブログの管理人ケロスケ” はこんな人!?
◆詳しいプロフィールはこちら>>>
◆このブログについてはこちら>>>
◆ゲームで人生は変えられる!はこちら>>>


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。



スポンサーリンク

-東京放課後サモナーズ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

放サモ初心者必見!損しない効率の良い鉄板レベリング方法!

  東京放課後サモナーズをはじめたばかりだと、 ”スキル” や ”限界突破” 、 ”状態変化” などいろいろな要素があって、なんだか難しそうに思っていたりしませんか? なんとな~く雰囲気で分 …

東京放課後サモナーズ!攻略が楽になる初心者におすすめ転光生

  東京放課後サモナーズは魅力的なキャラが多くて、どのキャラから育てようかと、思っている人も多いんじゃないでしょうか? わたしなんか、目移りしちゃいまくりで、誰も彼もあんまり戦力的にビミョー …


はじめまして!当ブログの管理人。3度の飯よりゲームが好き!ケロスケです。



このブログを通して、おもしろい・ためになるゲームの発掘や紹介をしていきたい!

最新!人気!おもしろい!スマホゲームの旬を発信していきます。

◆詳しいプロフィールはこちら>>>

◆このブログについてはこちら>>>

◆ゲームで人生は変えられる!はこちら>>>