配置したグッズで戯れる ”ねこさん達” を見て心が潤いまくり!(笑)
そんな私に「模様替えどれにしよう・・・?」という試練が訪れました!
Androidでは2015年3月26日、iOSでは4月5日に実装された、この「模様替え」ですが、そのバリエーションは初期の1種類+6種類の合計7種類もあるので悩みますよね。
どのデザインも凄く作りが細かくて、「ここで遊んでるねこさんはきっと…」と想像も膨らみまくっちゃいます!
今回はそんな迷っちゃう「模様替え」のオススメを紹介していきたいと思います。
ところで模様替えをすることによってこんなに素敵になるんだ!ということを分かってもらうために参考の動画を貼り付けておきますね。
全部で2分半ほどの動画ですが、見所は20秒~2分20秒まででそこを見れば素敵な模様替えのイメージがつかめるようになりますよ~。
いかがでしたでしょうか?模様替えのイメージがつかめたところで本題に移りたいと思います。
目次
ベター?ベスト?好みですぐ分かる6つの模様替えセレクト!
庭先を拡張した後に出来るようになる「模様替え」ですが、初回購入は半額と開発者さんの良心をしみじみ感じます。
「こんなに作りこんであるのに良いの!?」と驚きを隠せないわけですが、やはりそれほどクォリティーが高いとどれを選んでいいのやら…
ちなみに2つ目からは通常価格「金のにぼし」が280個も必要ですから最初の1つ目は、やはり慎重になってしまいますよね。
そこで!「こんな人にはこれ!」という6つのオススメ早見表を用意してみました。
1.ねこあつめユーザー人気No.1のウッドデッキ
やはり無難かつ大抵のグッズと相性が良いという点でユーザー間人気No.1の座を獲得しているようです。
「グッズの種類選んだり配置決めたり苦手だけど、自分で考えたいし…」という迷いを抱えていらっしゃる方には最適だと思います。
こだわると、ついつい迷っちゃいますよね(笑)
昼下がりのウッドデッキで ”ねこさん達” が日向ぼっこをしてるというシュチュエーションは猫好きにとっては「グッ!」とくるものがありますよ。
2.猫といえば和室!池と床の間
やはりこれは外せない和のオーソドックスである「池と床の間」は昔ながらの「和室と猫」という風流な雰囲気を醸し出してくれます。
猫と言えば?で頭に浮かぶ単語が「和室」であれば、迷わずこれがオススメだと思いますよ。
「おさむらいさん」や「まろまゆさん」など、「和風ねこさん」も多数いますから、配置するグッズをそちらにシフトするとある程度決まるので、
こちらもグッズの種類を選ぶのが苦手な方にオススメな1つと言えると思います。
3.大人の雰囲気モダンスタイル
シンプルかつ大人の雰囲気があるこちらのお部屋はグッズ選びが重要となります。
ツイッターなどでも「モダンスタイルに合うグッズを選ぶのが大変!」という声がよく上がっているなので上級者向けの「模様替え」だと思います。
しかし、部屋に「機械的なグッズ」や「シンプルな配色のグッズ」をメインに置きたい人には大変オススメだと思います。
他の部屋よりも、そういったグッズが一番似合うデザインとなっており、うまく配置が出来た後は「大人の雰囲気に酔いしれるねこさん達」を堪能することができそうですよね!
4.じわじわと人気上昇中!?カリカリ西部劇
「模様替え人気TOP3」には今まで入ってこなかったものの、最近になってじわじわと順位を上げてきているという「カリカリ西部劇」。
ウェスタンな雰囲気が好きな私は最初にこれを選びましたが、実はちょっと配置に苦戦しました(笑)
調べたところ、同じ時期にリリースされたグッズと相性が良いようですが「吹きっさらしのBARの前」という感じのデザインだからでしょうか。。。
クッションなど「可愛いもの」を置いてしまうと違和感がすごく、結構悩んだ覚えがあります。
それでも「西部劇好き!」「レアねこのきっどさんが引き立つとこがいい!」という方にはおすすめです。
私も最初は結構悩みましたが、今では私のお気に入りな「模様替え」の1つです(笑)
5.可愛いもの大好き!乙女心くすぐるスイーツガーデン
「宝石の詰め合わせ」のように ”キラキラフワフワ可愛い” このお部屋は、やはりそういったカワイイモノに目がない方にオススメだと思います。
「マカロンクッション」などのスイーツグッズが似合うこの「スイーツガーデン」は各ある「模様替え」の中で最も洋風でオシャレな一室ですよね。
「あめしょさん」や「さふぁいあさん」のように「洋風ねこさん」も多数いますからグッズ選びも困ることがなさそうです。
6.シックな癒し空間!カフェスペース
コーヒー好きな方には安定の「模様替え」ではないでしょうか(笑)
全体的に統一感を持たせたい方にオススメだと思います。
「せばすさん」がカウンターに立ち、「コーヒーでもいれましょうか?」なーんて言ってくれそう、そんな想像が安易に浮かんできちゃう「カフェスペース」は、
他の「模様替え」とはちょっと変わった仕様になってます。
まず、他の「模様替え」は室内外の見分けがつくのに対し、この「カフェスペース」は見分けがつかないデザインになっており区分は白い敷物の上が外、カウンターとその他が室内となってます。
ところで模様替えの効果って何だっけ?
調べてみたところ、様々な人が検証をしてみた「部屋別の効果」。
どうやら「あのねこさんが来やすい!」とか「この部屋なら、にぼしが沢山貰える!」といった効果は期待できないようです。
また、グッズを配置できるスペースも全部同じ12個(室内5個+室外5個+各餌場2個)なので、種類によって配置スペースが違うといったこともないようです。
しかし、作りこまれた各「模様替え」から受ける素敵な雰囲気は、すでに効果と言っても過言ではないほど癒しを私たちに届けてくれるものですよ!
背景が違うだけで、同じねこさんでも一風変わった雰囲気を醸し出してくれます(笑)
知っておいて損は無い模様替えの注意点
模様替えを行った直後にアプリを終了させてしまうとグッズが置かれてない状態となってしまう為、
「しばらく経って開いたのに、まったくお礼にぼしが貰えてない!」といった悲劇に襲われてしまいますから要注意です!
金のにぼしを140個集めて、「やっと模様替えできた!」という嬉しさを半減させない為にも!覚えておいて損はない知識だと思います。
まとめ
- 模様替えは自分の好みに合わせて選ぶ
- それぞれに効果はないけど、雰囲気を楽しめる
- 模様替え後はグッズの再配置をお忘れなく!
最終的には全部の「模様替え」をコンプリートしたいものですが、「最初はどれにしようかな」なんて悩みを解決できればなぁと書かせていただきました。
是非、自分好みの「癒し空間」を作っていただけたらと思います。